ピアスを自分で開ける方法!開けた後にしてはいけないこととは?
PR

ピアスを自分で開ける方法!開けた後にしてはいけないこととは?

ファッション

ピアスを自分で開ける方法

ピアスデビューをする時、何から準備すればいいのかわからないことが多いですよね。

ピアスを開けたいと思っていても、いざ開けるとなると

「痛みはあるの?」「腫れないか心配」など気になることがたくさん。

そこでこの記事では、ピアスを自分で開ける方法について解説していきます。

ピアスを開けた後にしてはいけないこともまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

ピアスの開け方!セルフの痛くない方法を紹介

初めてピアスを開ける方は、なるべく痛くない方法が知りたいですよね。

  • ピアッサーの使い方<基本>
  • ピアスを自分で開けるコツは?

ここでは、ピアッサーを使ったセルフで開けるコツをご紹介します。

ピアッサーの使い方<基本>

ピアッサーの使い方は以下の手順です。

1.穴を開ける部位を保冷剤で冷やす
2.手を洗った後、開ける箇所を消毒液で消毒する
3.ピアッシングをしたい位置にマーキング
4.ピアッサーで穴を開ける

ピアッサーを使う箇所に10分程保冷剤を当てましょう。

手をしっかり洗った後、ピアスをしたい箇所を消毒します。

ピアッシングをしたい位置にマーキングをし、ずれないように注意しながらピアッサーを強く握り締めます。

ピアッサーが貫通しているのを確認したら、ピアッシング完了です。

▼ピアッサーの基本の使い方はこちら

ピアスを自分で開けるコツは?

ピアッサーは手軽にピアスを開けるアイテムとして便利ですが、セルフでピアスを開けることに不安な方も多いはず。

ピアスを自分で開けるコツは、

  • ピアッサーが耳たぶに対して垂直になるよう当てる
  • ピアッサーを強く押して穴を開ける

ピアッサーが耳たぶに対して斜めだと、ピアスの穴も斜めになってしまうので垂直になるように当てましょう。

また、ピアッサーを強く握ることがポイント。

こうすることで、一瞬で貫通させることができ、痛みも少なく済みます。

ピアスを開けた後のケアや注意点

ピアスを開けた後のケアや注意すべき点をまとめました。

ひとつずつ解説していきます。

ピアスを開けた後にしてはいけないことは?

ピアスを開けた後にしてはいけないことは以下の5点です。

  • ピアスホールが安定するまでは抜き差しや前後に動かすのは避ける
  • 半透明の樹脂ピアスは避ける
  • ピアスに刺激が伝わらないように優しく洗う
  • ヘアケア用品が付着しないように注意する
  • 着脱衣の際に引っ掛けないように注意する

ピアスを開けた後は穴付近が不安定になっているため、ピアスを動かすと、傷を悪化させる可能性があります。

そのため、ピアスが安定するまではピアスの抜き差しや前後に動かすのはNGです。

半透明の樹脂ピアスは柔らかい素材は、ファーストピアスには不向きなので避けましょう。

ファーストピアスのケアは、刺激の強いものは避け、低刺激の石鹸を使うようにしましょう。

服を脱いだり、着たりする時に繊維にピアスを引っかけないように注意してください。

ピアスが安定するまでの期間は?

ピアスが安定するまでの期間は、耳たぶで3ヵ月〜6ヶ月軟骨やボディピアスで6ヶ月〜2年程かかるとされています。

ピアスホールを安定させるためにも、4〜6週間はファーストピアスを外さないようにしましょう。

ただし、安定するまでの期間は個人差があるため、以下のチェックポイントを目安にピアスが安定しているかの確認してみてください。

  • ピアスを動かしても痛みがない
  • ピアスホールの周りに触れても痛くない
  • ピアスホールから血液・分泌液が出ていない
  • 腫れたり膿んだりしていない

ファーストピアスを外したあとに痛みを感じた場合は、まだピアスホールが安定していない可能性があります。

ピアスが安定しないときの対処法

ピアスホールが安定しない時は、以下の対処法を試してみてください。

  • ピアスホールを清潔な状態に保つ
  • ピアスの素材と長さを確認
  • 病院で診てもらう

ピアスホールは1日1回洗浄して、清潔な状態を保ちましょう。

開けたばかりの時期は、石鹸は使用せずにぬるま湯で洗浄する程度でOK。

あまり強く洗いすぎると、刺激になってしまうので優しく丁寧に洗うようにしてください。

しばらく経ってもピアスホールが安定しない場合、ピアスの長さが合っていない可能性があります。

ピアスの軸の長さには、2mm程度のゆとりを持たせるようにすると、炎症も起こりにくくなるでしょう。

ピアスの素材が肌に合わないと、金属アレルギーを引き起こすケースがあります。

金属アレルギーに過敏な人は、ピアスの軸だけでなくキャッチやモチーフなどの素材を確認しておきましょう。

前述した2つの方法で安定しない場合は、早めの段階で病院で診てもらったほうが望ましいでしょう。

ピアッサーの失敗例|ピアスを自分で開けるリスクとは?

SNSの口コミをもとに、ピアッサーを使用してピアスを開けた方の失敗例をまとめました。

ピアスを自分で開けるリスクを知ることで、失敗を避けられるのでそれぞれチェックしていきましょう。

ピアスホールが痛い?

口コミを見ているとピアッサーで開けた後に、「ピアスホールが痛い」という声がありました。

早くピアスホール安定しないかな不意に引っかかると痛い。 引用元:Twitter-@shiru_DAMtomo

ピアスホールってそのうち痛みなくなるの?まだ微妙に痛いのだが 引用元:Twitter-@obake_doku

ピアスホールの痛みは、耳たぶはほとんど痛みはありませんが、軟骨やボディピアスなど場所によっては痛みが生じます。

例えば軟骨は、1週間程痛みが続きますが、炎症が治ってくると痛みは軽減します。

痛みを軽減する方法は以下の通りです。

  • ピアッサーを使う部分に保冷剤を当てて冷やす
  • ピアッサーを耳たぶに対して直角に当てる
  • 勢いよく一瞬で穴を貫通させる

また、ファーストピアスを外した後、ピアスを挿入する時にピアスホールを傷付けて炎症を起こしてしまう場合があります。

ピアスをピアスホールに直角に挿入しないと、中の壁を傷つけ痛みや腫れが伴う場合があるので注意しましょう。

ピアスホールにしこり(肉芽)ができる?

口コミを調べていると「ピアスホールにしこり(肉芽)ができた」という声がありました。

数日前からピアスホールとピアスホールの間あたりにしこり?と熱感が…こうやって見ると色は異常ないのね。ホットソークしたけど治らないから、ホールは関係ないのかな。違う原因でロキソニン飲んだらマシになってたけど 引用元:Twitter-@tell_me___xxx

右耳のピアスホール近くにしこりみたいなのできてめちゃ痛い 引用元:Twitter-@xXx_Mikku_xXx

セカンドピアスの時期にコリコリしたしこりができる原因は、ピアスホールの内部で新しい皮膚が作られているからです。

ピアッシングによって耳たぶが傷つけられ、それが治る過程で、傷の表面が一度固い細胞に覆われます。

そのあと次第に柔らかくなって普通の厚さになります。

しかし、しこりがだんだん大きくなったり、膿が出る、熱を持っている場合は注意が以下の原因が考えられます。

  • 粉瘤ができている
  • 肉芽になっている
  • ケロイド

粉瘤は、耳たぶの皮膚の中にさらに皮膚がまくれ込んだ状態ができること原因です。

基本的には痛みや出血がないので放置する人も多いですが、粉瘤は自然に治らないため治療は摘出手術をします。

また、ピアスホールを傷つけてしまったり、細菌感染等で炎症が長引いてしまった際に、肉芽ができることもあります。

初期の小さな状態であれば抗生剤の投与や薬を塗って治るケースがほとんど。

処置が遅れると痛みが伴い重症化するため、自然治癒は難しく、病院での治療が必要となります。

ピアスホールが膿んで腫れる?

実際にピアスを開けた方の口コミを見ると、「ピアスホールが膿んで腫れた」という方も見受けられました。

ピアスホールの周りに昨日出血したあと血が固まってとれないけど放っといていいかな触ると痛いし、2日目でちょっと腫れてきた。 引用元:Twitter-@boowich

んえ、朝起きたらファーストピアス取れてんだけど、、膿でてるしどしたらいいのこれ。後の部分取れないし 引用元:Twitter-@hazimmy12

ピアスホールを開けた際に膿が出て腫れる原因として考えられるのは以下の2点です。

  • 細菌感染を起こしている
  • かぶれや炎症を起こしている

ピアスホールが不潔になったり、傷つけてしまうことで細菌が入り込み嫌な匂いの膿が出る場合は、細菌感染を起こしていると考えた方がいいでしょう。

この場合、細菌の増殖を抑える必要があるため、抗菌薬成分が入っている薬剤を使用します。

また、消毒薬でかぶれたり、金属アレルギーを起こしている場合に、炎症が起こることで痒みや赤み、膿が出ることもあります。

この場合、炎症を抑えるステロイドを使用するのが良いでしょう。

ただし、感染を発症している場合には悪化させてしまう可能性があるため注意が必要です。

アレルギー反応で痒みが強い場合にステロイドの塗り薬と併せて抗ヒスタミン薬を使用すると良いでしょう。

ピアスを開ける位置&名前|ファーストピアスのおすすめは?

ここでは、ピアスを開ける際に代表的な位置と名前をまとめました。

  • 耳たぶ|イヤーロブ
  • 耳上部|ヘリックス
  • できるだけ痛くない場所は?
  • かわいい韓国アイドル風は?

ファーストピアスのおすすめの位置も併せて紹介していきます。

耳たぶ|イヤーロブ

イヤーロブは耳たぶにつけるピアスを指します。

英語では、耳たぶの丸い部分を「スタンダード・ロブ」と耳たぶの上部を「アッパー・ロブ」などと呼び分ける場合があります。

定番の位置で、ピアスの穴を開けるときの痛みも少なく、ファーストピアスにぴったり。

耳たぶにピアスを開ける場合、耳の端から5mm前後の位置がおすすめです。

位置に配慮すれば複数個つけることも可能ですよ。

耳上部|ヘリックス

ヘリックスは、耳上部の縁の部分にある軟骨につけるピアスを指します。

トラガスに近い部分を「フォワードヘリックス」、耳の頂点のあたりを「アンテナヘリックス」と呼びます。

耳の軟骨の中で最も開けやすいと言われているのがヘリックスです。

ヘリックスは、幅が広いため複数個つけることができたり、穴を開けずにイヤーカフをつけることもできます。

ファッション性も高く、一味違う存在感を出せる点が魅力です。

できるだけ痛くない場所は?

ピアスが痛くない場所は、イヤーロブ(耳たぶ)です。

先述の通り、ピアスを開ける時の痛みは一瞬です。

また、軟骨ピアスでできるだけ痛くない場所に開けたい方は、ヘリックスがおすすめです。

かわいい韓国アイドル風は?

韓国アイドルなどの有名人は、つけているピアス数が多いことが特徴です。

せっかくピアスを開けるなら、たくさんある位置の中で可愛い韓国アイドルと同じ位置に開けたくなりますよね。

韓国アイドルがよく開けている場所は以下の通りです。

  • イヤーロブ
  • トラガス
  • ヘリックス
  • ルック
  • インナーコンク
  • アウターコンク

ピアスを開ける場所のオーソドックスな場所と言えばイヤーロブ。

どんな形のピアスをしても似合う上に、他の軟骨ピアスと組み合わせるアイドルも。

ピアスらしい魅力を発揮してくれるのがヘリックス。

アウターコンクと斜めに繋がるピアスを付けると、個性的な雰囲気が感じられます。

トラガスは、別名「芸能人ピアス」と呼ばれる位置。

見る角度によってそれぞれ違った印象になるのが特徴です。

神秘的な雰囲気を演出するルックは、他のピアスの位置に比べて管理しやすい位置となります。

まとめ

今回は、ピアスを自分で開ける方法について紹介しました。

  • ピアッサーが耳たぶに対して垂直になるよう当てる
  • ピアッサーを強く押して穴を開ける
  • ピアスホールが安定するまでは抜き差しや前後に動かすのは避ける
  • ピアスが安定するまでの期間は、耳たぶで3ヵ月〜6ヶ月
  • ピアスホールを清潔な状態に保ち、素材と長さを確認
  • しこりや肉芽は薬を塗って治るケースがほとんど
  • 膿んで腫れた場合は原因によって対処法を変える
  • ファーストピアスのおすすめはイヤーロブ

初めてピアスを開ける場合は、痛みを抑えるためのポイントを理解しておく必要があります。

ぜひ今回紹介した内容を参考にして、少しでも痛みの少ない方法を選び、ピアスを楽しんでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました