大阪人のソウルフードであるお好み焼き。絶対に美味しいお好み焼きを食べたかったら、お好み焼き屋激戦区の心斎橋へ行ってみましょう。
心斎橋には実に数多くのお好み焼き屋が並んでいますが、そんな中から今回は「名店」と言われるお好み焼き屋だけを厳選してご紹介します。
創業何十年という老舗から、ちょっと場所の分かりづらい隠れ家的お店まで、絶対に外さないお好み焼き屋の名店ばかりです。ぜひ出掛けてみましょう。
Contents
創業60年超の老舗「鶴橋風月 長堀橋店」
この投稿をInstagramで見る
心斎橋駅から徒歩5分、クリスタ長堀の地下街にある人気の「鶴橋風月 長堀橋店」は、60年以上も歴史を誇る、心斎橋の老舗のお好み焼き屋です。
老舗らしく、基本的には創業当時の味を忠実に守り続けているこちらのお店。たっぷりのキャベツを混ぜ込んだ、野菜の甘味がしっかり感じられるふんわりとしたお好み焼きがいただけます。
モチモチの生麺を乗せたモダン焼きも、人気のメニューです。
老舗でありながら、新しいことへのチャレンジも忘れないのがこのお店の素晴らしいところ。トマト入りのヘルシーなお好み焼きやチーズダッカルビなど、流行りものも抜かりありません。
老舗のお好み焼き屋らしい飾り気のない店内で、長年受け継がれてきた本物の味を堪能しましょう。
ネギ焼きを食べるなら「おこのみやき 三平」
大阪人に人気のお好み焼きの一つ、ネギ焼きを食べるなら「おこのみやき 三平」がおすすめ。心斎橋駅から徒歩6分のところにあります。
豆乳と山芋を入れた薄焼の生地の上に、大阪・八尾産のネギを山盛り乗せたネギ焼きは、その見た目から、通称「フジヤマ」と呼ばれています。
トロトロに煮込んだ牛スジが入った極上の一品で、生地もフワフワで美味しいと評判です。
焼酎の種類が豊富なので、軽めのとん平焼きを、焼酎と合わせていただくのもおすすめ。女性からは青じそ入りのお好み焼きも人気です。
気さくなご夫婦が営む老舗お好み焼き屋「翁」
この投稿をInstagramで見る
心斎橋駅から徒歩5分のところにある「翁」は、創業から50年以上が経つ、老舗のお好み焼き屋です。
気さくなご夫婦が営んでるこちらのお店は、何ともアットホームな雰囲気。しかしお好み焼きを焼く腕はさすが老舗の料理人。ふんわりとした柔らかいお好み焼きは絶品です。
ここのお好み焼きを一度食べたら、他の店では食べられないッと口にする人もいるほどの、名店中の名店です。
実は創業当時は和菓子屋だった「翁」では、今も店頭でおはぎなどの和菓子を販売もしています。
絶品のお好み焼きを堪能した後は、帰り際に隠れた人気メニューのマスカット大福をお土産にするのがおすすめです。
心斎橋の穴場お好み焼き屋「ひまわり」
この投稿をInstagramで見る
心斎橋駅から徒歩5分ほどの場所にある「ひまわり」は、ビルの2階にあるため、知らない人には見つけにくい、穴場的存在のお好み焼き屋です。
こだわりのお好み焼きはもちろん、A5ランクの和牛ステーキや海鮮の鉄板焼など、お酒を飲みながら楽しめるメニューも盛りだくさんの人気店。
壁には、芸能人やスポーツ選手のサインがたくさん並んでいます。女将さんや常連さんの人柄も気さくで、ついつい通いたくなってしまうお店です。
週末になるといつも満席になるので、予約することをおすすめしたい名店です。ただし、日曜日は定休日なのでご注意を!
地元の人から愛される老舗お好み焼き屋「くいしんぼ 本店」
この投稿をInstagramで見る
長堀橋駅から徒歩3分、心斎橋駅からだと徒歩5分のところにある「くいしんぼ 本店」は、40年続く老舗のお好み焼き屋です。
店内は、いつも地元のお客さんでいっぱい。外のベンチで席を待っている人がいることも少なくありません。
地元の人から愛されているお店なのが、すぐに分かるような雰囲気です。
豚玉などののお好み焼きに、タコ焼き、焼きそば、とん平焼き、モダン焼き、オムそばなど、心斎橋で絶対に食べたい粉もんメニューが揃った「くいしんぼ 本店」。
駄菓子屋感覚で気軽に立ち寄りたい名店です。
油かす入りのメニューが楽しめる「福助 心斎橋店」
この投稿をInstagramで見る
心斎橋の中でも、高級ブランドショップが立ち並ぶエリアのビルの地下にある「福助 心斎橋店」は、知る人ぞ知る、隠れ家的お好み焼き屋。心斎橋駅から徒歩2分ほどのところにあります。
大阪人、特に南河内地方の人には欠かせない、油カスの入ったお好み焼きや焼きそばが名物のお店です。
お好み焼きは「豚・油カス玉」を、焼きそばは「豚・油カスそば」を、ぜひ食べてみて下さい。
もっと油かすを堪能したい人には、「国産かす焼き」もおすすめです。
値段設定もリーズナブルなので、安心して色々とオーダーし、大阪らしい味を堪能しましょう。
キャベツにこだわる「キャベツプラザ育」
この投稿をInstagramで見る
店名の通り、キャベツにこだわりのあるお好み焼き屋「キャベツプラザ育」は、心斎橋駅から徒歩5分の路地裏にあります。
粉がほんの少ししか使われていないお好み焼きは、出汁の利いたフワフワの軽い食感。キャベツがたっぷりでヘルシーなので、1人で2枚食べていく人も少なくありません。
何を食べても美味しいと評判なので、気になるメニューがあったらどんどん注文してみましょう。
「キャベツプラザ育」は、3人兄弟で経営する30年程続く老舗の人気店。店内はカウンター10席だけの小さなお店なので、すぐにいっぱいになってしまいます。
日曜祝日以外の18:00からの営業なので、オープンと同時に入店することをおすすめします。
居酒屋のようにも利用できる人気のお好み焼き屋「遊人里」
この投稿をInstagramで見る
メニューが豊富で居酒屋のようにも使える「遊人里」は、心斎橋駅からも四ツ橋駅からも徒歩5分の場所にあります。
「遊人里」のお好み焼きは、生地にたっぷりの山芋が混ぜ込まれており、ふんわりと軽いのが特徴。チーズたっぷりのとん平焼きも人気です。
ビールや焼酎だけでなく、種類豊富なに取り揃えられたボトルワインワインと合わせるのもおすすめの組み合わせです。
スタッフと仲良くなれば、メニューにはない隠しワインに出会えるかもしれません。
いつも混雑している大人気店「お好み焼き だん」
日本橋駅から徒歩5分、長堀橋駅からだと徒歩8分の場所にある「お好み焼き だん」は、食べログ百名店にも選出されている大人店です。
深夜4:00まで営業しているので、飲んだ後の〆に訪れる人も多い、1977年創業の老舗店です。もちろん、仕事で帰りが遅くなってしまった日の夜食を食べに行く人も多くいます。
こちらのお好み焼きは、フワフワで滑らかな、トロトロの生地が特徴的。このフワフワ感のとりこになってしまう人が続出している名店です。
スタッフの対応も気持ちが良く、一度行ったらきっと常連になってしまう、そんなお好み焼き屋です。
心斎橋は名店揃い!美味しいお好み焼きなら心斎橋の名店で間違いなし!
心斎橋にある、「名店」と呼ばれるお好み焼き屋だけを厳選してご紹介しました。
老舗と呼ばれる歴史ある名店や、独特のこだわりをのあるお好み焼きが食べられる名店など、絶対に外さないお店ばかりです。
大阪人のソウルフード、お好み焼きを食べに行くなら、ぜひ名店揃いの心斎橋へ出掛けてみましょう。きっと驚きの美味しさに出会えるはずです。
