心斎橋エリアにある、焼き鳥を看板メニューとしたお店・焼き鳥専門店・焼き鳥と飲み放題が楽しめるお店を9選紹介します。
厳選食材にこだわりつつ、リーズナブルな価格で提供しているお店ばかりですので、焼き鳥や飲み放題を存分に楽しみたい方はぜひ参考にしてみてください。
Contents
宮崎産づくし「宮崎郷土料理 どぎゃん 本店」
この投稿をInstagramで見る
「宮崎郷土料理 どぎゃん 本店」は、心斎橋駅から徒歩5分ほどの場所にあります。
お店の売りは、宮崎県産の地鶏を使用した「宮崎流の炭火焼き」。
高温の炭火で一気に焼き上げることにより、美味しさがギュッと閉じ込めてあります。
ほかにも、せせり焼・骨付き雌鶏もも焼がおすすめ。
宮崎県産の地鶏は、ぜひ一度お試しいただきたい一品です!
主食には、ラーメン好きの店長がつくる至高のラーメン「高井田中華そば」をどうぞ。
極太の麺に濃厚な醤油スープにからむスタミナ抜群の一杯です。
ご飯ものも大満足の品ぞろえで、炭火焼とり丼・炭火焼ぶた丼・肉巻きおりぎり・こだわり玉子ご飯・宮崎名物冷汁など……。
どれを注文すればいいか迷ってしまいますね。
ドリンクも、宮崎県産づくし。
宮崎県産地ビールや焼酎をはじめとした、珍しいドリンクを各種取りそろえています。
やかんにビールを豪快に入れた「やかんビール」や、メスシリンダーからビーカーに注いで飲む「理科室の生ビール」など、見るだけで楽しいメニューも!
宮崎の美味しいものばかりが大集合したお店で、心ゆくまで料理とお酒が楽しめます。
フォアグラ入りのつくね「心斎橋 金のつくねと3倍鶏の焼き鳥 串琢 (クシタク)」
この投稿をInstagramで見る
「心斎橋 金のつくねと3倍鶏の焼き鳥 串琢」は、長堀橋駅から徒歩2分、心斎橋駅から徒歩8分ほどの場所にあります。
来店する方の98パーセントが注文する看板メニューが、「フォアグラ入りの金のつくね」。
高級食材を使った究極の焼き鳥といえます。
フォアグラ以外にも、トリュフ・キャビアを使用した焼き鳥が楽しめます。
カウンター席では、目の前で焼き鳥が焼ける様子を見ることができるため、職人の技や香りがをダイレクトに楽しむことができますよ。
また、「世界征服コース」では黒毛和牛A5・うに・いくら料理の11品。
〆は釜で炊き上げた、究極の卵かけご飯を食すことができます。
店主自慢の、最高に美味しい鶏肉を使った焼き鳥は、食通もうなる美味しさ。
おひとりさまや少人数でしたら、カウンター席がおすすめですよ。
提灯が目印「和座わざ(わざわざ)」
この投稿をInstagramで見る
「和座わざ」は、心斎橋駅から徒歩5分ほどの場所にあります。
提灯が下がった、焼き鳥屋をイメージした通りのお店。
遠方から通うファンも多いという、リピーター客を多くかかえる焼き鳥の名店です。
焼き鳥に使用するのは、全国銘柄コンテストで受賞経験のある、「播州百日どり」。
創業から変わらないシンプルな味付けが、鶏肉の味を引き立てます。
また、〆の鶏飯は、1度食べると忘れる事の出来ない美味しさ。
土鍋で炊き上げた自慢の品は、常連客に長年愛され続けている理由の1つです。
日替わりメニュー・旬のもの・自家製メニューも数多くあります。
店主こだわりの料理の数々をぜひ、ご堪能あれ。
変わり種メニューが豊富「心斎橋 今井屋 本店 (イマイヤ)」
「心斎橋 今井屋本店」は、心斎橋駅から徒歩3分ほどの場所にあります。
焼き鳥に使用するのは、日本三大美味鶏の1つ「比内地鶏」。
プリッとした肉質と、ジューシーな風味が特徴で、噛めば噛むほどに味とコクが深まります。
ひそかに人気を集めているメニューが、「比内地鶏のソリレス」。
ソリレスとは、希少なももの付け根の部分にあたり、フランス語では「これを残すのはお馬鹿さん」という意味をもちます。
希少な比内地鶏の中でもまたさらに希少なソリレスを、ぜひとも味わってみてください。
また、銀杏・アスパラ・椎茸・ししとう・ネギなどの串刺しも人気。
カロチンやビタミンを美味しく摂ることができます。
そして、「水炊き鍋」も寒い冬にはもってこいの一品。
比内地鶏100羽分の鶏ガラを10時間じっくり煮込んだスープと、味がしみ込んだ新鮮食材が堪能できます。コラーゲンたっぷりで、女性にもうれしいですね。
自分で焼き上げる「ハマー 本店」
この投稿をInstagramで見る
「ハマー 本店」は、西大橋駅から徒歩2分、心斎橋駅から徒歩8分ほどの場所にあります。
こちらのお店の焼き鳥は、自分で七輪を使って焼くことができます。
暖かい七輪を囲んで食べる本格焼き鳥は、絶品ですよ。
使用するのは、新鮮な朝挽き鶏。
炭にもこだわり、厳選された備長炭を使うことで肉本来の旨みを引き出します。
お店人気ナンバー1は、塩ハラミ。
焼きあがったら、タレは付けずそのままでいただくのが、店主おすすめの食べ方!
チキンカレー・ざるラーメンなどのがっつりメニューも納得のいく美味しさ!
さらにドリンクも、お店オリジナルの焼酎や、ソフトドリンクが10種類以上など、どんな方でも楽しめるようになっています。
自分で焼くからこそ楽しい、焼き鳥をぜひハマーでご賞味あれ。
料理もお酒も種類豊富「浪花の焼き鳥屋 藤三(とーさん)」
この投稿をInstagramで見る
「浪花の焼き鳥屋 藤三」は、心斎橋駅から徒歩4分ほどの場所にあります。
半個室の掘りごたつのお席で、ゆったりと料理やお酒が楽しめる空間です。
こちらのお店の焼き鳥は、毎日入荷する新鮮な朝引き鶏。
その鶏本来の旨みを存分に楽しむため、紀州備長炭の強い赤外線でじっくり丁寧に焼き上げています。
時間をかけることで、炭の風味が加えられた美味しい焼き鳥が完成します。
お店の看板メニューは、「伊勢赤鶏の皮付きねぎま」。
皮はカリカリ、身はジューシーの具材に、秘伝のタレをからめた逸品です。
仕込みや味付けには、添加物を極力使用せず、天然素材にこだわっています。
お酒も種類豊富で、お客を飽きさせません。
お酒好きの店主が、料理に合うお酒を厳選!純米地酒は、米の旨みがしっかり楽しめます。
焼酎だけで40種類以上ありますので、心ゆくまで楽しみたい方は、飲み放題がおすすめ。
焼き鳥もたくさんの種類があるため、迷ってしまう方は「焼き鳥の皿盛り」を注文してみてはいかがでしょうか。
超コスパ!「もつ焼のんき 心斎橋店」
この投稿をInstagramで見る
「もつ焼のんき 心斎橋店」は、心斎橋駅から徒歩5分ほどの場所にあります。
東京の屋台から広がったお店で、店内はまるで屋台のような空間です。
お店の自慢は、超コスパで美味しい料理が食べられること。
炭火で一本一本丁寧に焼き上げます。
「極み串メニュー」の、とろたん・上はらみ・上みのは、手軽な値段で厳選食材を堪能でき、お客の胃袋をつかんで離しません。
また、店名にある「もつ焼き」も絶品。
「名物しろたれ」は、外はカリッと中はフワッととろけるような食感がクセになる美味しさです。おひとりさまから宴会まで、様々なシーンで楽しめます。
カウンター席に座れたなら、目の前で職人技を楽しむことができますよ。
大いに食べ、大いに飲む「鶏motto (とりモット)」
この投稿をInstagramで見る
「鶏motto」は、心斎橋駅から徒歩5分ほどの場所にあります。
レトロな店内が居心地よく、リピーターに愛されているお店。
テーブルで焼き立て熱々の、炭火七輪で食すことができます。
朝引きの地鶏で、旨味がたっぷりつまった丹波黒どりで焼き鳥を味わえます。
お昼にランチメニューもあり、お弁当販売もおこなっているため、いろいろな楽しみ方ができるお店です!
冬季限定で、「辛さが選べる台湾鶏ミンチ鍋」も食べられますよ。
お酒は、焼き鳥に合うものをセレクト!
地酒や飲み比べも良心価格で取りそろえてあります。
全9品のコース料理に飲み放題を付ける「食べ飲みコース」がおすすめ!
安さと美味さとサービスで勝負!「鳥八珍 心斎橋店 (とりはっちん)」
この投稿をInstagramで見る
「鳥八珍 心斎橋店」は、心斎橋駅から徒歩2分ほどの場所にあります。
お店の売りは、焼き鳥全品一本129円で統一価格にしています。
80種類以上のサイドメニューも、全品299円か399円で統一しているため、わかりやすい価格表示です。
その価格ながら、ボリュームは抜群!
「ホームランセット」は、から揚げ・餃子・ポテトフライ・サラダの4品がセットで399円です。
焼き鳥に使用する秘伝のタレを使用したメニュー、「やきとり丼」や「ジャンボ焼き鳥八珍焼き」もリピーター続出。
「鶏むね肉のチーズ詰め天ぷら」や「トロロの鉄板焼き」などの挑戦してみたいメニューも数多くあります。
心斎橋で焼き鳥片手にお酒を楽しもう!
自分で七輪の上で焼く焼き鳥も楽しいですが、目の前で店主が焼いている様子を見るのも楽しいですよね。
焼き鳥の香ばしい香りがすると、ついお店に入ってしまいがちですが、心斎橋には隠れた名店が数多くあります。
今回紹介したお店も、ビルの2階や駅裏に位置しているお店が多いため、気になる方はぜひ探索してみてください!
