近年、デリケートゾーンをケアするためにVIO脱毛をする人が増えています。
VIO脱毛にはニオイや蒸れを防ぎ、清潔感を保つ効果もあるためハイジニーナ(衛生的な)脱毛とも言われており、以前に比べてリーズナブルに脱毛が可能となりました。
この記事ではVIO脱毛におすすめ脱毛サロン・医療脱毛クリニックをお伝えします。
VIO脱毛のメリット・デメリットをはじめ、脱毛前後に気を付けたい注意点も併せて紹介しますので、これからVIO脱毛を始める人は要チェックです。
Contents
VIO脱毛のメリット・デメリット
脱毛サロンのミュゼプラチナムが行ったアンケート調査によると、VIO(アンダーヘア)のお手入れをしている人は87.5%にのぼりました。
さらにその中でも脱毛サロン・クリニックでの脱毛を行っている人は20代女性の58.4%でした。
参照元:ミュゼ公式サイト
20代女性の半数以上がVIO脱毛をしているということが分かります。
ここまでVIO脱毛をする人が増えた理由は、以下のメリットがあるからです。
【VIO脱毛のメリット】
- デリケートゾーンを清潔に保てる
- 水着や下着からムダ毛がはみ出さない
- 自分で剃らなくてもいい
- ムレ・かゆみなど肌トラブルを回避できる
- パートナーからの評判がいい
VIO脱毛のメリットは、デリケートゾーンを衛生的に保ちやすくなることです。
ムダ毛がなくなることで雑菌の繁殖を抑えてムレを軽減し、生理時の痒みやかぶれが無くなります。
また可愛い水着や下着からVラインの毛がはみ出ることも防げるため、以前よりオシャレを楽しめたという声もありました。
VIOの毛は太くて濃いため、自分で剃ってもチクチクが残りがちです。
脱毛をすればそのようなチクチクを防ぐだけでなく、剃刀負けによってできる黒ずみを防ぐこともできます。
以上の理由から、パートナーからの評判がいいという意見もあります。
ただ、VIO脱毛にはデメリットも存在します。
【VIO脱毛のデメリット】
- 脱毛しはじめはチクチク感がある
- 他の部位に比べて痛みが強い
- 毛を元に戻すことは出来ない
VIO脱毛のデメリットは他の部位に比べて、脱毛の痛みが強いことです。
VIOは粘膜の部分もあるため肌がデリケートですが、生えてくる毛は濃くて太いものです。
そのため、照射の刺激が他の部位より強く、痛みを感じやすいです。
しかし、医療脱毛であれば、麻酔の使用が可能です。我慢できない場合は、麻酔の使用を検討するといいでしょう。
また、脱毛完了後に「やはり毛があった方がよかった」と後悔するケースもあります。
形を整える・全体的に薄くするなど選択肢がいくつかあるため、後悔しないようにどこまで脱毛をするのかあらかじめ決めておきましょう。
VIO脱毛は脱毛サロンとクリニックどちらがおすすめ?
VIO脱毛をこれから始める人の中には、脱毛サロンとクリニックどちらで始めようか迷っている人もいますよね。
脱毛サロンとクリニック、両方の特徴を踏まえて、必要な回数や料金を比較しました。
VIO脱毛にかかる回数・期間の比較
VIO脱毛に必要な回数と期間は、脱毛サロンと脱毛クリニックそれぞれ以下の通りです。
回数 | 期間 | 料金 | 痛み | |
---|---|---|---|---|
脱毛サロン | 12~18回 | 2~3年 | 約6万~ | やや強め |
脱毛クリニック | 5~8回 | 1~2年 | 1約8万~ | 強い |
※効果の回数には個人差があります。
VIOラインのムダ毛は他の部位に比べて濃いため、ムダ毛の変化は実感しやすいです。
しかし毛がほぼない状態まで脱毛するには、回数を重ねる必要があり、脱毛期間も長くなります。
脱毛サロンで効果を感じるまでは最低12回、また毛の量が多い人は18回以上脱毛が必要です。
そして医療脱毛クリニックの場合は、回数が5~8回・期間は約1~2年と、脱毛サロンの半分ほどで効果を実感できます。
また痛みに関しては、脱毛サロンであってもデリケートな部位であるためやや痛みを感じる人も多いです。
脱毛サロンより照射パワーが強い医療脱毛は、さらに痛みが強くなるため、痛みに弱い人は抵抗があるかもしれません。
しかし医療脱毛は麻酔の使用ができるため、痛みが不安な人はスタッフに相談しましょう。
脱毛サロン・医療脱毛クリニックのVIO脱毛料金比較
まずは脱毛サロンのVIO脱毛にかかる料金相場から確認しましょう。
脱毛サロン名 | 料金(税抜) | 1回あたりの料金 |
---|---|---|
ジェイエステ | 36,600円/4回 | 9,150円 |
TBC | 56,100円/6回 | 9,350円 |
ディオーネ | 72,000円/6回 | 12,000円 |
プリ―ト | 76,650円/6回 | 12,775円 |
ミュゼ | 110,400円/6回 | 18,400円 |
脱毛サロンの部分脱毛は、好みに合わせてパーツで組むことが多く、単価が高い店舗が多いです。
そのため、元からVIOセットで用意している脱毛サロンを選ぶと料金を安く抑えられます。
VIO脱毛セットを用意している脱毛サロンを比較すると、ジェイエステがお得に脱毛できます。
しかし回数は4回と少なめであるため、VIOの毛が濃い人は回数の多いプランを用意している脱毛サロンがオススメです。
脱毛サロンは全体的に相場よりやや少し高い印象があるため、部分脱毛より全身一気に脱毛した方がお得に済みます。
続けて医療脱毛クリニックのVIO脱毛プランの相場も確認しましょう。
脱毛クリニック名 | 料金 | 1回あたりの料金 |
---|---|---|
湘南美容外科クリニック | 49,091円/6回 | 8,182円 |
ジョウクリニック | 58,000円/5回 | 11,600円 |
クレアクリニック | 72,273円/5回 | 14,455円 |
KM新宿クリニック | 75,000円/5回 | 15,000円 |
東京イセアクリニック | 78,800円/5回 | 15,760円 |
ドクター松井クリニック | 83,190円/5回 | 16,638円 |
東京中央美容外科クリニック | 84,000円/5回 | 16,800円 |
レジ―ナクリニック | 84,000円/5回 | 16,800円 |
フレイアクリニック | 85,000円/5回 | 17,000円 |
リゼクリニック | 92,800円/5回 | 18,560円 |
聖心美容クリニック | 96,000円/5回 | 19,200円 |
フェミークリニック | 98,000円/5回 | 19,600円 |
新宿美容外科クリニック | 98,000円/5回 | 19,600円 |
GLOWクリニック | 105,000円/5回 | 21,000円 |
アリシアクリニック | 110,800円/3回 | 36,933円 |
医療脱毛クリニックの中には脱毛サロン並みの料金で通えるクリニックもあります。
脱毛効果が出るまでの回数で料金を比較すると、脱毛サロンよりも脱毛クリニックの方が総額は安くなる場合があります。
安くVIO脱毛ができるクリニックは、湘南美容外科クリニックです。
平均より3万円以上安いうえに、6回もVIO脱毛ができるので、コスパが高いクリニックです。
VIO脱毛におすすめの脱毛サロン


- ファーストプランでVIO脱毛が79%OFF
- 日本人女性に合わせた脱毛機採用
満足度 | |
---|---|
VIO脱毛料金 | 6,000円(2回) |
その他 | お試し脱毛後、その日の契約でお試し価格が無料 |
エピレのVIO脱毛はトライアングル・Vライン(上)・VラインS(両サイド)・Iライン・Oラインの5つの部位をまとめて脱毛できます。
脱毛の際にはコラーゲンやプラセンタが配合されたジェルを塗るため、脱毛と同時に保湿効果もあり、痛みを押さえて脱毛が可能です。
お試し脱毛後に、そのまま契約をすればお試し価格が実質無料になるため、料金も良心的。
気軽にVIO脱毛をスタートしたい人におすすめです。


- 黒ずみ対策にVIO美白パックあり
- VIO脱毛専門ならではの丁寧な施術
満足度 | |
---|---|
VIO脱毛料金 | 5,000円(1回) |
その他 | 脱毛範囲がボクサーパンツの範囲と広い |
プリ―トはVIO(ハイジニーナ)脱毛専門の脱毛サロンです。
脱毛範囲が広く、デザインも担当者と話し合いながら決めることができるため、VIO脱毛にこだわりのある人は、プリ―トをオススメします。
またVIO専門としているからこそ、デリケートゾーンの黒ずみが気になる人向けの美白パックプランも存在します。
ただVIOを脱毛するだけでなく、黒ずみも綺麗にしたい人はプリートがおすすめです。


- 希望に応じたデザイン脱毛が可能
- 初回のみ79%OFFで脱毛可能
満足度 | |
---|---|
VIO脱毛料金 | 6,000円(2回) |
その他 | 脱毛範囲がボクサーパンツの範囲と広い |
TBCのVIO脱毛も、はじめての人に嬉しい割引価格で脱毛ができます。
「VIO・5」2回ファーストプランは6,000円とお手頃価格です。
またTBCのVIO脱毛は8回まで回数が選べ、6回8回コースを契約した人はファーストプランが無料になります。
気になった人はぜひチェックしてください。


- Vライン+ワキ脱毛が100円からスタート可能
- 肌に優しいSSC脱毛で痛みを抑える
満足度 | |
---|---|
VIO脱毛料金 | 15,300円~(1回) |
その他 | Vラインのみなら100円のプランあり |
全国的に店舗数が多いミュゼプラチナムは、へそ下からVIO全体を脱毛してくれるハイジニーナ脱毛プランが存在します。
お手入れの範囲が広いので、水着や下着からはみ出す心配もなくなります。
また、Vラインのみであればワキ脱毛とセットのプランが100円で受けられるため、脱毛初心者におすすめ。
月替わりでキャンペーンもしているため、まずは公式サイトをチェックして見てくださいね。


- 痛みが少ないSHR脱毛でVIOも安心
- 全身まとめて脱毛からVIOのみ脱毛まで可能
満足度 | |
---|---|
VIO脱毛料金 | Sパーツ1か所2,750円~ |
その他 | 全身脱毛なら月々7,980円~ |
ストラッシュはSHR脱毛と呼ばれる、毛根にダメージを与える方法ではなく「毛包にダメージを与えて毛を生えなくする脱毛方法」を採用しています。
通常の脱毛方法よりも低温で光を当てるので、他の脱毛方法に比べて痛みを感じにくいのが特徴です。
全身脱毛がメインのプランではありますが、脱毛したい部位のみを選べる部分脱毛のプランもあります。


- 老舗脱毛サロンならではの脱毛技術
- 無制限メンテナンスプランなら脱毛し放題
満足度 | |
---|---|
VIO脱毛料金 | 月額6,300円(全身) |
その他 | 脱毛し放題のプランあり |
銀座カラーは全身脱毛専門の脱毛サロンですが、VIO脱毛にもおすすめです。
理由は、無制限メンテナンスがついているため、脱毛完了までに回数が必要なVIO脱毛に向いていることです。
VIO脱毛は他の部位に比べると脱毛に時間がかかり、完了してもまた生えて来ることも多いため、施術回数を気にせず脱毛したい人には銀座カラーがおすすめです。
VIO脱毛が人気の医療脱毛クリニック


- VIO脱毛に適した脱毛機を採用
- プラン終了後はお得な価格で追加可能
満足度 | |
---|---|
VIO脱毛料金 | 92,800円(5回) |
その他 | コース終了後はリーズナブルな価格で追加可能 |
全国的にも有名なリゼクリニックは、脱毛部位や毛質に応じて最適な脱毛機・脱毛方法を選んでくれる脱毛クリニックです。
また、麻酔の使用も可能なため、痛みが心配な人でも安心。
脱毛したい範囲も気軽に相談できるため、しっかりとVIOの毛を無くしたい人におすすめです。


- 剃毛料金が0円なので剃り残しも安心
- 厚生労働省が認めた脱毛機でしっかり脱毛
満足度 | |
---|---|
VIO脱毛料金 | 84,000円(5回) |
その他 | 全身脱毛なら1部位1,500円で脱毛可能 |
レジーナクリニックは厚生労働省が永久脱毛の効果を認めた脱毛機をはじめ、複数の脱毛機の中から肌状態に合わせた脱毛機で施術する脱毛クリニックです。
一番人気の全身脱毛+VIO脱毛プランなら1部位辺り1,500円程度と脱毛クリニックの中でもお安く脱毛が可能です。



- のりかえ割で最大40,000円OFF
- VIO脱毛のおためしが1回9,800円で可能
満足度 | |
---|---|
VIO脱毛料金 | 9,800円(初回1回) |
その他 | Vラインのみのお試し9,800円(3回)プランもあり |
椿クリニックは銀座・名古屋・心斎橋(大阪)に存在する脱毛クリニック。
綺麗な施設と丁寧な接客で人気です。
脱毛クリニックにしては珍しくお試しプランも複数用意しているため、クリニックでいきなりVIO脱毛をすることが不安な人でも安心です。


- 蓄熱式脱毛で痛みが少ない
- 全身脱毛ならさらにお得
満足度 | |
---|---|
VIO脱毛料金 | 85,000円(5回) |
その他 | 全身脱毛と合わせると243,000円(5回) |
脱毛クリニックの中でも特に安さが人気のフレイアクリニックは、VIO脱毛のみのプランもあります。
使用している脱毛機が蓄熱式と呼ばれる痛みの少ない方法ですので、痛みに弱い人でも問題なく脱毛が可能です。

- 一人ひとりに合わせたオーダーメイド脱毛
- 美容のプロからの美肌アドバイス
満足度 | |
---|---|
VIO脱毛料金 | 98,000円(5回) |
その他 | アトピー肌・敏感肌やニキビ肌も脱毛可能 |
フェミークリニックは大阪梅田と心斎橋にある脱毛クリニックです。
美を妥協しないという精神からひとりひとりに合った脱毛を提案してくれるオーダーメイド脱毛が人気です。
また、脱毛で断られがちなアトピー肌でも対応可能なケースがあります。
これまで脱毛を諦めていた人はまずカウンセリングで相談して下さいね。
VIO脱毛の範囲はどこまで?
VIO脱毛前は、まずは脱毛範囲を決める必要があります。
脱毛は一度行うとムダ毛が生えにくくなるため、「脱毛して後悔する」ことが起きないように、施術部位の確認はしっかり決めましょう。
VIO脱毛の範囲は大きく分けて、Vライン・Iライン・Oラインにわかれます。

- Vライン:ビキニライン(上部・両サイド・センター)
- Iライン:女性器周り(外陰部の両サイド)
- Oライン:肛門周り(ヒップ奥)
VIO脱毛は基本的にセットで脱毛する人が多いですが、V・I・Oそれぞれパーツごとの脱毛も可能です。
しかしパーツごととなると「Vラインは毛があるのに、Iラインはツルツル」と、見た目が不自然になるため、セットでの脱毛がオススメです。
VIO脱毛で人気のデザインを紹介
VIO脱毛は好みに合わせてデザインを決められます。

VIO脱毛で人気のデザインは小さめの逆三角形です。
見た目に違和感がもなく、下着からはみ出すこともないので、自然な形に仕上げたい人にオススメのデザインです。
デザインに迷っている人は、逆三角形にしておくと間違いありません。
また逆三角形の他にもU字型や楕円形もあり、見た目を自然に見せたい人にピッタリです。
VIO脱毛のデザインは店舗によって、ハート型など珍しいデザインも可能です。興味のある人は無料カウンセリングの際に、スタッフに相談しましょう。
そして全ての毛を脱毛するハイジニーナも、VIO脱毛で人気です。
ムダ毛を全部なくすことで清潔感があり、生理時のムレなど不快感が軽減されるので、快適に過ごせます。
VIO脱毛前後のおすすめお手入れ方法
VIO脱毛は腕や足などの部位よりも、かなりデリケートな部位です。
失敗や不安を取り除くためにも、脱毛前後に必要なお手入れ方法を知っておくと良いでしょう。
この項目ではVIO脱毛を受ける人におすすめの「VIO脱毛前後のお手入れ方法」をお伝えします。
VIO脱毛前の事前お手入れ
VIO脱毛を受ける前、必ずしなければならないのが事前のセルフケアです。
脱毛サロンや脱毛クリニックによってはOラインの事前お手入れが不要なところもありますが、基本的にVラインとIラインは必要となりますので、以下の点に注意しましょう。
- 先にはさみで短くカットしておく
- 清潔な電気シェーバーでムダ毛を剃る
- 毛抜きやワックスは使用しない
- 剃毛後は保湿をしっかり行う
VIOは毛が太くて濃い部位ですが、皮膚は薄く柔らかいです。
肌への負担をできるだけ避けるためにも、肌に優しい電気シェーバーを使用しましょう。
また、その際にはあらかじめはさみで短くカットしておけば、シェーバーにムダ毛が絡まることを防げます。
大切なのは剃毛後には必ず保湿を行うこと。
保湿を行うことで脱毛効果の向上や肌荒れ防止にもなるため、デリケートゾーン専用のクリームやボディクリームでしっかり保湿しましょう。
VIO脱毛後のアフターケア
VIO脱毛後はかなりお肌が乾燥しやすく弱い状態にあります。
肌トラブルを避けるためにも以下の内容を心がけましょう。
- 肌に優しい素材の下着を着用する
- デリケートゾーンの保湿を行う
- 脱毛後に生えた毛を毛抜きなどで抜かない
VIO脱毛直後から毛が生えはじめの時期は、身につける下着を肌に優しい素材のものを選びましょう。
下着はポリエステルなどの化学繊維を使用しているものが多いです。
ポリエステルは乾きやすい・型崩れしにくいといったメリットがありますが、摩擦で肌が乾燥しやすく、痒みを引き起こす原因につながります。
肌に優しい綿素材であれば、肌に優しく摩擦も起きにくいため、チクチク感や痒みが軽減されます。
またVIO脱毛後は、日頃の保湿ケアを忘れずに行ってください。
肌が乾燥した状態でいると、下着と肌がこすれ刺激を受けやすくなりチクチク感や痒みだけでなく、黒ずみ・色素沈着の原因になります。
少しでも脱毛後の不快感を減らすために、保湿はしっかり行いましょう。
チクチク感が気になっても、生えて来た毛を毛抜きで抜くことは絶対に避けてください。
基本的に脱毛サロンもクリニックも、施術後2週間~3週間で自然に毛が抜けていきます。
それまでは保湿を心がけて自分で抜くことは我慢するようにしましょう。
VIO脱毛に関するQ&A
初めてVIO脱毛を受ける人向けに、VIO脱毛に関する疑問をまとめました。
注意点も併せて紹介しますので、これからVIO脱毛を考えている人はチェックしてくださいね。
VIO脱毛の痛みはどれくらい?
VIO脱毛は他の部位に比べて痛みを感じやすいです。
デリケートゾーンの皮膚が薄いことに加えて、狭い範囲に濃い毛が密集していることが理由です。
中でもIラインとVラインの中心(毛が特に密集しているところ)は痛みが強く、針が刺さるような激痛という意見もあります。
ただ、脱毛方法や個人差にもよるため、ほとんど痛みを感じないという人から痛みで耐えられないという人までさまざまです。
痛みの強さは脱毛方法にもよりますが、蓄熱式脱毛(SHR脱毛など)は比較的痛みを感じにくくなっています。
痛みに弱い人は蓄熱式脱毛を利用するか、クリニックで麻酔を処方して貰って脱毛に臨むようにしましょう。
生理の時はどう対応すればいいの?
生理周期に気を付けていても、突然生理が来てしまうこともありますよね。
そんな時は予約している脱毛サロン・クリニックに連絡を入れて予約の変更をするようにしましょう。
クリニックの中にはタンポンを使用すれば脱毛が可能なところもありますが、基本的に生理中は脱毛不可のところが圧倒的に多いです。
生理中の脱毛は衛生的にも悪く、肌が敏感になることで痛みを感じやすい・肌トラブルを起こしやすいことが理由です。
生理の場合はペナルティなしで予約変更が可能なところもありますが、当日の予約変更は不可と言っているサロン・クリニックも多く、事前に確認しておくことが大切です。
当日キャンセルで一回分が消化というケースもあるため、できるだけ生理周期と被らない日に予約を取るように心がけましょう。
