VIO脱毛とはデリケートゾーンを脱毛することで、ニオイや蒸れを防いで清潔感を保つ効果があることからハイジニーナ(衛生的な)脱毛とも言われています。
デリケートな部位であることから、「どれくらいの料金がかかるのか」「痛みはどうかや麻酔が使用できるか」「効果はどうなのか」など気になることも多いですよね。
この記事では「VIO脱毛が安い医療脱毛クリニックの選び方」をはじめ、VIO脱毛の基礎知識を踏まえて安くVIO脱毛ができるおすすめの医療脱毛クリニックをお伝えします。
VIO脱毛を検討している人はぜひ参考にしてみて下さいね。
VIO医療脱毛が安いクリニックの選び方
VIO医療脱毛が安いクリニックの選び方として、以下のポイントがあります。
- VIO脱毛の料金を比較して料金相場を把握する
- キャンセル料が掛からないクリニックを選ぶ
- 麻酔代が無料のクリニックを選ぶ
VIO脱毛を選ぶ時、事前に知っておきたいのが料金相場とキャンセル料、そして麻酔代です。
料金プランの安さだけで選ぶと追加料金が嵩んでしまうこともあるため、安いVIO医療脱毛を見つけるためには事前にキャンセル料や麻酔代も調べておくといいでしょう。
この項目では選び方についてのポイントを詳しく紹介します。
VIO脱毛の料金を比較して料金相場を把握する
医療脱毛クリニックで安くVIO脱毛をするのであれば、料金相場を把握する事が大切です。
料金相場を調べるために、主要な医療脱毛クリニックのVIO脱毛料金を比較しました。
医療脱毛クリニックのVIO料金比較 | ||
---|---|---|
医療脱毛クリニック名 | 料金 | 1回あたりの料金 |
![]() |
54,000円/6回 | 9,000円 |
![]() クリニック |
48,000円/5回 | 9,600円 |
![]() |
79,500円/5回 | 14,455円 |
![]() |
88,000円/5回 | 17,600円 |
![]() |
92,400円/5回 | 18,480円 |
![]() |
77,000円/4回 | 19,250円 |
![]() |
96,800円/5回 | 19,360円 |
![]() |
99,000円/5回 | 19,800円 |
![]() |
99,800円/5回 | 19,960円 |
今回ピックアップした医療脱毛クリニック9社のVIO脱毛プラン料金相場は80,000円~85,000円ほどです。
ただ、クリニックによってプランの回数は異なるため、VIO脱毛1回辺りの料金を調べることが大切です。
医療脱毛クリニック9社でVIO脱毛1回辺りの料金相場は15,000円~17,000円程度です。
安いVIO医療脱毛を選びたい人は1回辺り17,000円以下を基準に考えてみて下さい。
キャンセル料が掛からないクリニックを選ぶ
クリニックを選ぶ際は、なるべくキャンセル料金が掛からないクリニックを選びましょう。
VIO脱毛期間中、周期のズレなどで急に生理が訪れる場合があります。
もしVIO医療脱毛の当日に生理が起こってしまった場合、当日は施術を受けることができません。
クリニックの中には予約キャンセルをすると、ペナルティを用意していることも多いです。
- キャンセル料金
- コース1回分消化
クリニックを選ぶ時はキャンセルをした際はペナルティやキャンセル料金があるのかをしっかりチェックしておきましょう。
麻酔代がかからないクリニックを選ぶ
VIO脱毛の際は、なるべく麻酔代が無料の医療脱毛クリニックを選びましょう。
VIO付近の皮膚は薄いため、脱毛時の熱が肌に伝わりやすく、他の部位より強い痛みを感じます。
そのためVIO脱毛の際は、痛みを抑える麻酔を利用する方が多いです。
ただし麻酔代はクリニックによって無料の場所もあれば有料の場所もあり、値段もそれぞれ異なります。
麻酔代の料金相場 | |
---|---|
麻酔クリーム | 2,000円~3,000円ほど |
笑気麻酔 |
1回の料金であれば負担も少ないですが、回数が積み重なると総額でかなりの金額になるので注意してください。
なるべく脱毛時の痛みを抑えることができる麻酔代が無料のクリニックを選ぶと安心です。
VIO医療脱毛の基礎知識
VIO医療脱毛の基礎知識として以下の項目をまとめました。
- VIO脱毛にかかる回数・期間
- VIO脱毛の範囲
- VIO脱毛のデザイン
- VIO脱毛のメリット・デメリット
プランの料金だけでなく必要な回数や脱毛範囲などを事前に知っておくことで、実際にVIO脱毛を始めた時のギャップが少なくなります。
クリニックやプランを決定する前にまず基本的な知識を知っておきましょう。
VIO医療脱毛が完了するまでの回数・期間
医療脱毛クリニックでVIO脱毛をする際、効果が出るまでに必要な回数と期間は以下の通りです。
VIO医療脱毛で効果が出るまでの目安 | |
---|---|
回数 | 5回~8回 |
期間 | 1年~2年 |
※効果の回数には個人差があります。
VIO医療脱毛は、回数が5~8回・期間は約1~2年ほどで効果を実感できます。
VIOラインのムダ毛は他の部位に比べて濃いため、ムダ毛の変化は実感しやすいです。
しかし毛がほぼない状態まで脱毛するには、回数を重ねる必要があり、脱毛期間も長くなります。
ツルツルで毛が全くない状態を目指すのであれば、回数は10回位以上、期間は2年以上を目安にしましょう。
参照:医療脱毛の回数は5~8回程度が目安!部位別の必要回数を詳しく紹介!|エミナルクリニック
VIO脱毛の脱毛範囲
VIO脱毛前は、まずは脱毛範囲を決める必要があります。
脱毛は一度行うとムダ毛が生えにくくなるため、脱毛して後悔することが起きないように、施術部位の確認はしっかり決めましょう。
VIO脱毛の範囲は大きく分けて、Vライン・Iライン・Oラインにわかれます。

- Vライン:ビキニライン(上部・両サイド・センター)
- Iライン:女性器周り(外陰部の両サイド)
- Oライン:肛門周り(ヒップ奥)
VIO脱毛は基本的にセットで脱毛する人が多いですが、V・I・Oそれぞれパーツごとの脱毛も可能です。
しかしパーツごととなると「Vラインは毛があるのに、Iラインはツルツル」と、見た目が不自然になるため、セットでの脱毛がオススメです。
VIO脱毛の人気デザイン
VIO脱毛は好みに合わせてデザインを決められます。

VIO脱毛で人気のデザインは小さめの逆三角形です。
見た目に違和感がもなく、下着からはみ出すこともないので、自然な形に仕上げたい人にオススメのデザインです。
そして全ての毛を脱毛するハイジニーナも、VIO脱毛で人気です。
ムダ毛を全てなくすことで清潔感があり、生理時のムレなど不快感が軽減されるので、快適に過ごせます。
また逆三角形の他にもU字型や楕円形もあり、見た目を自然に見せたい人にピッタリです。
VIO脱毛のデザインは店舗によって、ハート型など珍しいデザインも可能です。
興味のある人は無料カウンセリングの際に、スタッフに相談しましょう。
VIO脱毛のメリット・デメリット
VIO脱毛をすると以下のメリットを期待できます。
【VIO脱毛のメリット】
- デリケートゾーンを清潔に保てる
- 水着や下着からムダ毛がはみ出さない
- 自分で剃らなくてもいい
- ムレ・かゆみなど肌トラブルを回避できる
- パートナーからの評判がいい
VIO脱毛のメリットは、デリケートゾーンを衛生的に保ちやすくなることです。
ムダ毛がなくなることで雑菌の繁殖を抑えてムレを軽減し、生理時の痒みやかぶれが無くなります。
また可愛い水着や下着からVラインの毛がはみ出ることも防げるため、以前よりオシャレを楽しめたという声もありました。
VIOの毛は太くて濃いため、自分で剃ってもチクチクが残りがちです。
脱毛をすればそのようなチクチクを防ぐだけでなく、剃刀負けによってできる黒ずみを防ぐこともできます。
以上の理由から、パートナーからの評判がいいという意見もあります。
ただ、VIO脱毛にはデメリットも存在します。
【VIO脱毛のデメリット】
- 脱毛しはじめはチクチク感がある
- 他の部位に比べて痛みが強い
- 毛を元に戻すことは出来ない
VIO脱毛のデメリットは他の部位に比べて、脱毛の痛みが強いことです。
VIOは粘膜の部分もあるため肌がデリケートですが、生えてくる毛は濃くて太いものです。
そのため、照射の刺激が他の部位より強く、痛みを感じやすいです。
しかし、医療脱毛であれば、麻酔の使用が可能です。我慢できない場合は、麻酔の使用を検討するといいでしょう。
また、脱毛完了後に「やはり毛があった方がよかった」と後悔するケースもあります。
形を整える・全体的に薄くするなど選択肢がいくつかあるため、後悔しないようにどこまで脱毛をするのかあらかじめ決めておきましょう。
VIO医療脱毛が安いおすすめクリニックを徹底比較!
VIO医療脱毛におすすめのクリニックをご紹介します。
今回は以下の基準を元に医療脱毛クリニックをピックアップしました。
- 料金の安さ
- 効果の高さ
- 痛みの少なさ
- 追加費用の有無
- 通いやすさ
クリニック | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
VIO脱毛 5回コース |
総額:92,400円 | ー | 総額:99,000円 | 総額:48,000円 | 総額:88,000円 | 総額:54,000円(6回) | 総額:99,800円 | 総額:96,800円 | 総額:77,000円(4回) | |
全身+VIO コース |
総額:300,300円 | 総額:198,000円 | 総額:267,800円 | 一括払・地域A価格: 178,990円 |
総額:298,000円 | 総額:187,000円 | 総額:297,000円(顔含む) | 総額:349,800円 | 総額:213,400円 | 総額:203,500円(4回) |
おすすめ ポイント |
複数の脱毛機を採用 | 全身脱毛(VIO込)に無料で+1回付いてくる | 蓄熱式脱毛機で痛みが少ない | 全身脱毛専門のクリニック | VIO脱毛が月々1,700円から始められる | 太い毛にしっかり効果がある | 一回あたりの脱毛料金が安い | 4種類の脱毛機を使い分けてくれる | 痛みを感じにくい脱毛機を使用 | 自社開発の肌に優しい脱毛機を使用 |
キャンセル 料金 |
無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料(2日前まで) | 無料 | 無料(2日前まで) | 無料 | 無料 | 無料 |
麻酔料金 | 無料 | 麻酔クリーム:3,300円 笑気麻酔:11,000円 |
無料 | 麻酔料金:3,000円 | 麻酔料金:2,750円(1部位) | 麻酔料金:3,300円 | 麻酔クリーム:2,000円 笑気麻酔:2,200円 |
麻酔クリーム:3,300円 笑気麻酔:3,300円 |
麻酔料金:3,000円 | 麻酔クリーム:2,000円 笑気麻酔:3,300円 |
シェービング代 | 無料 | 一部位:4,000円 | 無料 | 一部位:1,000円 | 2,040円・3,060円 ※部位により異なる |
無料 | 無料 | 無料 | 一部位:550円 | 一部位:3,300円 |
公式サイト | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
レジーナクリニック|痛みを抑えられる麻酔が無料
- 剃毛料金が0円なので剃り残しも安心
- 厚生労働省が認めた脱毛機でしっかり脱毛
- 麻酔代が無料
VIO脱毛料金(5回) | 92,400円 |
---|---|
VIO+全身脱毛料金(5回) | 300,300円 |
シェービング代 | 無料 |
キャンセル料 | 無料 |
麻酔代 | 無料 |
脱毛機器 | ジェントルレーズプロ ソプラノアイス・プラチナム ソプラノチタニウム |
営業時間 | 平日/12:00〜21:00 土日祝/11:00~20:00 |
院数 | 全国20院以上 |
特別料金対象 | – |
レジーナクリニックは厚生労働省が永久脱毛の効果を認めた脱毛機をはじめ、複数の脱毛機の中から肌状態に合わせた脱毛機で施術する脱毛クリニックです。
また麻酔代が無料なのでVIO脱毛の痛みが気になる方にもおすすめできます。

アリシアクリニック|全身医療脱毛プラン契約で+2回プレゼント

- 全身医療脱毛プラン契約で全身脱毛2回プレゼント
- 全身+VIOを1回30分で照射
VIO脱毛料金 | – |
---|---|
全身医療脱毛プラン 全身脱毛5回(VIO含む)+さらに2回プレゼント |
一括払198,000円(月々2,900円) |
シェービング代 | 一部位:4,000円 |
キャンセル料 | 無料 |
麻酔代 | 麻酔クリーム:3,300円 笑気麻酔:11,000円 |
脱毛機器 | ソプラノチタニウム |
営業時間 | 11:00~20:00 |
院数 | 全国20院以上 |
特別料金対象 | 学生割引 乗り換え割引 ペア割引 |
現在アリシアクリニックでは、全身医療脱毛プラン(VIO込)を契約すると2回分が無料で付いてきます。
「VIOと全身を脱毛をしたい」という方へおすすめです。
またアリシアクリニックは施術時間が短いというメリットもあります。
VIOを含めた全身脱毛を最短30分で照射できるので、忙しい方でも通いやすいです。
フレイアクリニック|痛みが少ない脱毛法
- 蓄熱式脱毛で痛みが少ない
- 全身脱毛ならさらにお得
VIO脱毛料金(5回) | 99,000円 |
---|---|
VIO+全身脱毛料金(5回) | 267,800円 |
シェービング代 | 無料 |
キャンセル料 | 無料 |
麻酔代 | 無料 |
脱毛機器 | メディオスターNexT PRO |
営業時間 | 12:00〜21:00 |
院数 | 全国10院以上 |
特別料金対象 | 学生割引 |
フレイアクリニックは、VIO脱毛のみのプランもあります。
使用している脱毛機が蓄熱式と呼ばれる痛みの少ない脱毛方法ですので、痛みに弱い人でも問題なく脱毛が可能です。
エミナルクリニック|追加費用が掛からない

- 全身脱毛とVIOのセットがお得
- 肌トラブル時の処置や薬の処方が無料
VIO脱毛料金 | – |
---|---|
VIO+全身脱毛料金(5回) | 178,990円円(一括払・地域A) |
シェービング代 | 一部位:1,000円 |
キャンセル料 | 無料 |
麻酔代 | 3,000円 |
脱毛機器 | クリスタルプロ |
営業時間 | 11:00〜21:00 |
院数 | 全国50院以上 |
特別料金対象 | 学生割引 乗り換え割引 |
エミナルクリニックは全身脱毛専用クリニックなので、VIOだけのプランはありませんが、全身脱毛とVIOのセットがお得です。
エミナルクリニックでは脱毛料金以外に追加費用が掛からないというメリットがあります。
もしVIO脱毛で肌トラブルが発生しても、無料で処置や薬の処方をしてくれるので安心です。
TCB東京中央美容外科クリニック|VIO脱毛が5回48,000円で安い

- VIO脱毛が月々1,700円から始められる
- 照射は全て女性スタッフが担当
VIO脱毛料金(5回) | 48,000円 |
---|---|
VIO+全身脱毛料金(5回) | 298,000円 |
シェービング代 | 2,040円・3,060円 ※部位により異なる |
キャンセル料 | 無料(2日前まで) |
麻酔代 | 2,750円(1部位) |
脱毛機器 | メディオスターNeXT PRO ラシャ |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
院数 | 全国72院 |
特別料金対象 | 学生割引 乗り換え割引 |
東京中央美容外科クリニックのVIO脱毛5回プランは総額48,000円と安い値段設定です。
分割払いであれば月々1,700円で始められるため、まとまったお金がなくても通えます。
また東京中央美容外科クリニックでは、VIO脱毛の照射を女性スタッフが担当します。
「VIO脱毛は恥ずかしい」という方でも安心できるクリニックです。
ルシアクリニック|粘膜ギリギリまで脱毛可能

- VIOデザインが豊富
- 施術は完全個室で女性が担当
VIO脱毛料金(5回) | 88,000円 |
---|---|
VIO+全身脱毛料金(5回) | 187,000円 |
シェービング代 | 無料 |
キャンセル料 | 無料 |
麻酔代 | 3,300円 |
脱毛機器 | ジェントルレーズプロ ジェントルマックスプロ ベクタス |
営業時間 | 月~土/11:00~20:00 日祝/10:00~19:00 |
院数 | 全国10院以上 |
特別料金対象 | 乗り換え割引 ペア割引 |
ルシアクリニックでは毛質や肌質ごとに最適な脱毛機を使用するため、毛量やデザインを調整しながらVIO脱毛できます。
Iラインの形や逆三角などの様々なデザインはもちろん、ツルツルになるハイジニーナへの対応もでき、粘膜ギリギリまで脱毛処理が可能です。
ルシアクリニックの施術は完全個室で、女性が担当します。
周りの目を気にせず脱毛できるので、脱毛初心者におすすめです。
湘南美容クリニック|1回当たりの料金が安い

- ハイジニーナでも形を整えても価格は同じ
- 大手クリニックだから脱毛実績が豊富
VIO脱毛料金(6回) | 54,000円 |
---|---|
VIO+全身脱毛料金(6回) | 297,000円(顔を含む) |
シェービング代 | 無料 |
キャンセル料 | 無料(2日前まで) |
麻酔代 | 麻酔クリーム:2,000円 笑気麻酔:2,200円 |
脱毛機器 | ジェントルレーズ ウルトラ美肌脱毛 |
営業時間 | 10:00〜19:00 ※院により異なる |
院数 | 全国90院以上 |
特別料金対象 | 学生割引 乗り換え割引 |
湘南美容クリニックのVIO脱毛は6回で54,000円で、1回当たり9,000円です。医療脱毛クリニックでは最安クラスなので、「安くVIO脱毛をしたい」という方に向いています。
また湘南美容クリニックのVIO脱毛はどのような形でも、同じ価格で受けることが可能です。
そのためツルツルのハイジニーナを目指す方はお得に利用できます。
リゼクリニック|脱毛効果が高い脱毛機を採用

- VIO脱毛に適した脱毛機を採用
- プラン終了後は通常の半額以下で追加可能
- VIO・顔付きの全身脱毛契約で全身+顔+VIOにアップグレード
VIO脱毛料金 | 99,800円(5回) |
---|---|
VIO+全身脱毛料金(5回) | 349,800円 |
シェービング代 | 無料 |
キャンセル料 | 無料 |
麻酔代 | 麻酔クリーム:3,300円 笑気麻酔:3,300円 |
脱毛機器 | ライトシェア・デュエット メディオスターNexT PRO ジェントルYAGプロ ラシャ |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
院数 | 全国20院以上 |
特別料金対象 | 学生割引 乗り換え割引 |
全国的にも有名なリゼクリニックは、脱毛部位や毛質に応じて最適な脱毛機・脱毛方法を選んでくれるため、脱毛効果に定評があります。
一番のメリットは、VIO脱毛コース終了後の追加照射が通常の半額以下でできることです。
VIOは毛が濃いため、コース分では脱毛が完了しない場合がありますが、リゼクリニックであればお手頃価格でVIO脱毛を完了できます。
今ならVIO・顔付きの全身脱毛の契約で全身+顔+VIOに無料でアップグレードできるキャンペーンを実施中です。
50,000円程安く全身丸ごと脱毛が可能なため是非チェックしてください。
脱毛したい範囲も気軽に相談できるため、VIO脱毛に最もおすすめのクリニックです。
リアラクリニック|月々1,900円で気軽に始められる
- VIO脱毛5回コースが月々1,900円
- 痛みを感じにくい蓄熱式脱毛機を採用
VIO脱毛料金 | 96,800円(5回) |
---|---|
VIO+全身脱毛料金(5回) | 213,400円 |
シェービング代 | 一部位:550円 |
キャンセル料 | 無料 |
麻酔代 | 3,000円 |
脱毛機器 | メディオスターNexT PRO |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
院数 | 7院 |
特別料金対象 | 学生割引 乗り換え割引 |
リアラクリニックはVIO脱毛5回コースが人気のクリニックです。
月々1,900円から脱毛を行うことができるため、気軽にVIO脱毛を始めることができます。
また、痛みを比較的感じにくい蓄熱式の脱毛機を使用しているため、痛みが強いVIO脱毛にピッタリです。
気になる人は、是非無料カウンセリングに行ってみてくださいね!
ウィクリニック|VIOお試しプランが安い
- VIO脱毛がお試し7,680円で可能
- 自社開発の脱毛器で肌に優しい脱毛
VIO脱毛料金(4回) | 77,000円 |
---|---|
VIO+全身脱毛料金(4回) | 203,500円 |
シェービング代 | 一部位:3,300円 |
キャンセル料 | 無料 |
麻酔代 | 麻酔クリーム:2,000円 笑気麻酔:3,300円 |
脱毛機器 | 独自開発の脱毛機 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
院数 | 関東3院 |
特別料金対象 | – |
ウィクリニックは、VIO脱毛お試し1回が7,680円で受けられます。
Vライン・Iライン・Oラインごとの部位別プランもあるため、自分の好きな箇所のみを脱毛することも可能です。
また、VIO脱毛施術時間は一回約30分と短くストレスフリーに脱毛ができるのも嬉しいポイント。
自社開発の肌に優しい脱毛機を使用しているため、安心して脱毛が受けられますよ!
気になる人は是非公式サイトをチェックして下さいね。
VIO医療脱毛に関するQ&A
初めてVIO脱毛を受ける人向けに、VIO脱毛に関する疑問をまとめました。
注意点も併せて紹介しますので、これからVIO脱毛を考えている人はチェックしてくださいね。
VIO医療脱毛の痛みはどれくらい?
VIO脱毛は他の部位に比べて痛みを感じやすいです。
デリケートゾーンの皮膚が薄いことに加えて、狭い範囲に濃い毛が密集していることが理由です。
中でもIラインとVラインの中心(毛が特に密集しているところ)は痛みが強く、針が刺さるような激痛という意見もあります。
ただ、脱毛方法や個人差にもよるため、ほとんど痛みを感じないという人から痛みで耐えられないという人までさまざまです。
痛みの強さは脱毛方法にもよりますが、蓄熱式脱毛(SHR脱毛など)は比較的痛みを感じにくくなっています。
痛みに弱い人は蓄熱式脱毛を利用するか、クリニックで麻酔を処方して貰って脱毛に臨むようにしましょう。
生理の時はどう対応すればいいの?
生理周期に気を付けていても、突然生理が来てしまうこともありますよね。
そんな時は予約しているクリニックに連絡を入れて予約の変更をするようにしましょう。
クリニックの中にはタンポンを使用すれば脱毛が可能なところもありますが、基本的に生理中は脱毛不可のところが圧倒的に多いです。
生理中の脱毛は衛生的にも悪く、肌が敏感になることで痛みを感じやすい・肌トラブルを起こしやすいことが理由です。
生理の場合はペナルティなしで予約変更が可能なところもありますが、当日の予約変更は不可と言っているクリニックも多く、事前に確認しておくことが大切です。
当日キャンセルで一回分が消化というケースもあるため、できるだけ生理周期と被らない日に予約を取るように心がけましょう。
クリニックによって効果の高さは違う?
クリニックによって脱毛効果は変わります。
VIOやデリケートゾーンは毛が深く太く生えているため、他の部位よりも強いパワーで脱毛処理する必要があります。
そのため脱毛の難しいVIOでもしっかり脱毛処理できる、ヤグレーザーやアレキサンドレーザーを採用しているクリニックを選ぶようにしてください。
またクリニックの中には個人の肌質や毛質に合わせて最適な脱毛処理をしてくれるクリニックも存在します。
VIO脱毛に定評のあるクリニックや、脱毛機を複数使い分けしているクリニックを選ぶと安心です。
