医療脱毛は麻酔の使用ができるため、脱毛の痛みを和らげます。
しかし「麻酔に関することがあまりわからないから不安!」という人も中にはいるのではないでしょうか。
そこで今回この記事では、
- 麻酔は無料で使用できる?
- 医療脱毛ではどんな麻酔を使っているの?
- 麻酔の効果は本当にある?
…など、医療脱毛で使用される麻酔の種類・効果・料金をまとめて解説していきます。
オススメの医療脱毛クリニックも合わせて紹介していくので、ぜひ参考にしてくださいね。
麻酔が利用できる医療脱毛クリニックを紹介
前提として、脱毛時に麻酔が使えるのは、医師や看護師がいる医療脱毛クリニックだけです。
医療機関ではない脱毛サロンでは麻酔の使用はできません。
医療脱毛クリニックによって使用している麻酔や料金が違います。
下記の表にオススメ順をまとめました。
クリニック | 麻酔クリーム 料金 |
笑気麻酔 料金 |
---|---|---|
フレイアクリニック | 無料 | ー |
レジーナクリニック | 無料 | ー |
アリシアクリニック | 1,000円※1 | 10,000円 |
湘南美容外科クリニック | 3,300円 | ー |
リゼクリニック | 3,000円 | 30分3,000円 |
※全て税抜価格です。
※1 基本1部位1,000円(税別)、その他部位により金額は異なります。
クリニックを比較すると、麻酔が有料又は無料、使用している麻酔にも違いがあります。
リゼクリニックでは笑気麻酔と麻酔クリームの両方用意されていますが、1回あたりの料金は高めということがわかりました。
一方でレジーナクリニックとフレイアクリニックは麻酔が無料で使用できるので、痛みに弱い人にオススメです。
次は麻酔が無料で使用できるオススメのクリニックを紹介します。
フレイアクリニックは痛くない蓄熱式脱毛!麻酔使用も可
引用:フレイアクリニック公式
フレイアクリニックは麻酔が無料で使用できるので、医療脱毛初心者も安心です。
- 麻酔が無料だから安心
- 痛みが軽減された蓄熱式脱毛
- 全身脱毛が月額5,400円で脱毛できる
またフレイアクリニックでは、蓄熱式脱毛を採用しています。
他の医療脱毛機より痛みが軽減されているので、麻酔が要らない人も多いです。
フレイアクリニックは、痛くない脱毛と麻酔の使用で痛みの不安を軽減できます。
レジーナクリニックは麻酔が無料!VIOの痛みを軽減
引用画像:レジーナクリニック公式
フレイアクリニック同様、レジーナクリニックも麻酔が無料で使用できます。
- 麻酔が無料だからムダな出費がない!
- VIO5回コースが84,000円
- 最短8ヶ月で脱毛完了が目指せる
痛みを感じやすいVIOでも安心して脱毛施術ができます。
VIO5回コースは84,000円とお得に通えるプランもあるので、今までVIOの痛みや料金が不安で脱毛に踏み切れなかった人にオススメです。
またレジーナクリニックは最短8ヵ月で脱毛完了が目指せるので早く脱毛を終わらせたい人にオススメです。
医療脱毛で使用する麻酔は2種類
麻酔自体には5種類ありますが、脱毛に使われるのは「笑気麻酔」と「麻酔クリーム」の2種類だけです。
種類 | 使用方法 | 対象部位 | 料金相場 (1回) |
---|---|---|---|
医療脱毛で使用 麻酔クリーム |
皮膚に塗る | 局所 | 1,000円~3,000円 |
医療脱毛で使用 笑気麻酔 |
息から吸引 | 全身 | 1,000円~3,000円 |
麻酔テープ | 皮膚に塗る | 局所 | 医療脱毛では使用しない |
麻酔ジェル | 皮膚に塗る | 局所 | 医療脱毛では使用しない |
静脈麻酔 | 点滴or注射 | 全身 | 医療脱毛では使用しない |
どちらも効果までの時間や効果の出方が大きく異なるため、
- 全身脱毛なら笑気麻酔
- 部分脱毛なら麻酔クリーム
と選ぶのが一般的です。
それぞれの麻酔について特徴や効果・時間などを説明していきます。
参照元:麻酔について
笑気麻酔:効果までが早く、全身に効く
笑気麻酔はガスを鼻から吸引して感覚を鈍くする麻酔です。
麻酔が効き始めるまで | 持続時間 | 料金相場(1回) |
---|---|---|
約5分 | 20~30分 | 1,000円~3,000円 |
5分程度で「ぼ~っとする感覚」「お酒に酔った感覚」になったら効果が出はじめた証拠になります。
成分は30%以下の低濃度の亜酸化窒素と、70%程度の酸素が混ざり合った気体です。
その安全性は高く、小さな子どもの歯の治療にも使用されるほど。
鎮痛作用と鎮静作用があるので、痛みを予防できるうえに恐怖感や緊張感も緩和され、リラックスして脱毛できます。
完全に痛みをなくすというよりも痛みを和らげる効果があるのが笑気麻酔となります。
麻酔クリーム:時間はかかるが神経を麻痺させる
麻酔クリームは「リドカイン※」が主成分で、照射部分に直接クリームを塗り込み神経を麻痺させます。
※痛み止めによく使用される成分です
麻酔が効き始めるまで | 持続時間 | 料金相場(1回) |
---|---|---|
20~30分 | 約30分 | 1,000円~3,000円 |
塗ってからおよそ30分ほどで皮膚の感覚が鈍くなってきたら、効果が現れはじめたサインです。
「塗った部分の皮膚が痺れる感覚」になり、照射の痛みを感じにくくなります。
笑気麻酔よりも時間はかかりますが、主にVIOやワキといった部分脱毛に使用されることが多いタイプです。
麻酔クリームは1度に使用できる量に限りがあるため、広範囲の脱毛には使用できません。
医療脱毛の麻酔に関する6つの疑問に答えます
痛みが気になる人にとっては、麻酔の効き目やリスクといった気になるポイントも多いと思います。
そこでここでは医療脱毛の麻酔に関する疑問についてお答えしていきます。
麻酔はあくまで痛みを緩和させるもので、万能なものではありません。
脱毛時に麻酔の使用を考えている方は、是非チェックしてみてください。
Q1:麻酔すれば完全に痛みがなくなる?
脱毛の痛みは麻酔を使用したからといってゼロになるわけではありません。
ただ痛みを緩和させて刺激を感じにくくすることは十分できますよ。
皮膚が薄い部分や骨ばっているところ、色素の濃い部位は痛みを感じやすいこともあるので覚えておきましょう。
より痛みを感じにくくするためには、日ごろから保湿を心がけるとよいですね。
Q2:麻酔で副作用がでるリスクはないの?
麻酔の使用後100%副作用が出ないとは言い切れず、施術する時の体調が悪いと以下のような症状に陥る場合もあります。
- 笑気麻酔
⇒まれにめまい、吐き気(嘔吐) - 麻酔クリーム
⇒不快感、手の震え、蕁麻疹(じんましん)
基本的に笑気麻酔は7割以上が酸素なので身体に害はほとんどありませんが、まれにめまいや吐き気(嘔吐)などの症状が伴うこともあります。
また麻酔クリームは肌に直接塗るものなので不快感や蕁麻疹などの症状を引き起こすこともあります。
どちらにしても万全な体調で施術に臨み、過去にアレルギーが出た人は事前にスタッフに伝えておきましょう。
Q3:脱毛の途中で麻酔を使用することは可能?
笑気麻酔のみ、脱毛の途中でも使用できます。
笑気麻酔は吸引から5分ほどで効果が現れるので、施術を長い時間中断する必要がないのです。
しかし麻酔クリームは塗布して効果が出るまで30分ほどかかるので、麻酔クリームは施術予約の時点で使用の申し出をしましょう。
Q4:麻酔をネットで購入して脱毛に使用してもいい?
麻酔をインターネットなどで購入するのはやめましょう。
そもそも日本では麻酔の販売が認められていないため、法律違反になることもあります。
またクリニックから処方されたものでないと、用法用量が不明なため副作用や中毒症状を引き起こすこともあります。
麻酔を使用する場合は必ずクリニックで処方されたものを使用しましょう。
笑気麻酔・麻酔クリームをはじめ、麻酔ジェル・麻酔テープをインターネットで購入するのはNGと考えておきましょう。
Q5:顔脱毛にも麻酔を使用できる?
顔の脱毛でも麻酔を使うことはできます。
とくに痛みが強く出る部分(鼻下・口周り)など、麻酔で痛みを和らげてから脱毛する人が多いです。
ただ麻酔クリームの場合は肌荒れのリスクや、1部位ごとに料金がかかることもあります。
迷った場合はスタッフさんと相談して麻酔の使用を決めてくださいね。
Q6:未成年でも麻酔を使用できる?
脱毛のときに使用する麻酔は未成年の方が使っても問題ありません。
ただ18歳未満の場合は、脱毛施術そのものの契約時に親の承諾が必要になります。
もしも麻酔の利用に不安がある場合は、カウンセリングの時に詳しく聞いてみてくださいね。
レジーナクリニックやフレイアクリニックのような無料で麻酔が使用できるクリニックを選べば、料金が高額になる心配はありません。
料金が気になる方は麻酔代が無料の脱毛クリニックを選びましょう。
麻酔で医療脱毛の痛みを和らげて不安のない脱毛をしよう
最後に医療脱毛で使用される麻酔の種類の特徴について、おさらいしておきましょう。
笑気麻酔(全身に作用):1,000円~3,000円
- 吸入器で鼻から吸い込む
- 効果が現れるまで約5分
- 痛みを抑え、リラックスさせる
麻酔クリーム(部分的に作用):1,000円~3,000円
- 照射する部分に塗り込む
- 効果が現れるまで約30分
- 痺れで感覚を鈍らせる
麻酔には2種類あり、笑気麻酔・麻酔クリームどちらも痛みを緩和してくれるので、痛みを感じやすい医療脱毛でも安心です。
とくにVIOやワキなど痛みが出やすい部位に、使用するのもいいですね。
医療脱毛の不安を緩和したい人は、麻酔も1つの手段として考えておくといいでしょう。
